お姉さん、あそこからチクワブ出てるよ。キャンプ・シュ・ワ・ブ

『失敗から学ぶ』ことしか出来ない組織、環境に陥っていないだろうか。

 

社会人9年目の私。今年4月から自ら希望し新しい職務についたのだが、着任した組織には人を育てるというか、マニュアルや独自ルールを教え込む土壌が無かった。

もっというと皆自分のことで限界まで追い込まれている疲弊仕切った組織だったのだ。

 

 新しく二人の部下も出来たが、部下よりも私が上司からミスを指摘されることが多く、非常に社畜感溢れる人間になってしまったと思う。

 

そこで話は戻るが、自らの失敗から学ぶのは大事なこと。だけど、それだけになっている状態はヤバいよ?って話。もちろん自戒の念をこめて。

 

失敗の大元を辿れば、下記四つの何れかが原因だ。

 

  1. 未知
  2. 無知
  3. 不注意
  4. 誤判断

 

失敗から学んで良いのは1の未知だけである。他は防げた可能性が高い失敗であり、何かしらの改善の余地がある。

 

まず2の無知。

単純な勉強不足である。仕事で扱う内容、関連分野の勉強をしたか?せめて興味持ってるか?半分以上のサラリーマンはやっていないだろう。やれば簡単に差別化になる。やろう。

 そして3の不注意と、4の誤判断。

 体調不良や上の空。不注意は集中力散漫な時に引き起こされる。ここはQOL向上のメソッドと同じで、よく寝てよく遊び、生活を楽しむことである程度の予防が出来る。エネルギーが溢れているのかどうかだ。

それでも人は間違いを犯すが、重大事故に繋がるようなこと以外は、軽い気持ちで進めよう。

 

また、自ら試すことに失敗はない。試しにやってみる時点で成功しているのだ。

 

試した結果、10のトライが駄目で、成功したのが1つかもしれない。

これは確率のゲームで、このやり方が駄目だと分かっただけでも十分だし、成功例もだせればもっと良い。

 

ナンパも一緒で、10人連続でガンシカ食らっても、11人目で上手くいくかもしれない。そうしたらもう成功したと言えるだろう。失敗なんかしていない。

 

以上、この記事のまとめは試しに自分の頭でまとめてみてほしい。

 

2018年、失敗を味方にするのではなく、自らの試行回数を味方にして、成長していきましょう。

 

Twitterやってます。

 柳 (@yanagi_qol) | Twitter

 

 

 

 

 

子供の話。

子供の話。

 

俺の愛する子供、ピョンのすけ。(仮名)

 

ピョンのすけは俺が視界から消えると、トコトコ歩いてきて、探しに来てくれる。

 

トイレにいるのかなー

 

洗面所かなー

 

奥の洋室かなー

 

トコトコ。

 

見つけるとニコ~と笑って、こっちまで笑顔になる。

 

先日、トイレに行った際の話をしよう。

 

これ、重要なQOL向上テクニックなんですけど、オシッコも座ってするんです。

 

座ってオシッコしてたら、トコトコ、トコトコ。

 

トコトコ、トコトコ。

 

(扉を開けて)

 

ニコ~。

 

ピョンのすけが入ってきました。

 

おお、愛する息子よ。パパの息子を見るが良い息子よ。

 

そうしたら、トコトコ、トコトコ。

 

またしても愛するピョンのすけが覗きこんで、トイレに入ってきました。

 

二人になったピョンのすけ。

 

俺はああ、疲れてるんだな。社畜ってこれだから。。と思いました。

 

トコトコ、トコトコ。

 

ぎぃ~!

 

ニコ~。

 

俺はいよいよダメかと思いました。

 

トイレをしながら、振り替えると、後ろにもピョンのすけがいました!

 

嘘だろ、と思い、疲れ目をこする私。

 

ぎぃ~!

 

なんとそこには、またしてもピョンのすけが覗いていました!

 

ぎぃ~。

 

次々に入ってくるピョンのすけたち!!

 

後ろを振り返ります。

 

なんとそこにはピョンのすけがいるのです!!

 

駄目だ!逃げよう!

 

廊下はすでにピョンのすけで溢れかえっています!!

 

扉が開かない!!!

 

 

何か戦うものを探しに棚をあけました!!

 

なんとそこにはピョンのすけがいたのです!!!!

 

 

 

 

 

愛する息子に囲まれるって、幸せー!!!!

 

 

 柳 (@yanagi_qol) | Twitter

 

 

QOLの向上の話。

QOL = quality of life 生活の質を向上させようという話。

 今の私の生活はこうだ。

 

月曜から金曜 : 通勤に1時間かけ、9時から、22時頃まで勤務。帰宅は23時頃。

夕飯を食べ、家事等嫁さんと会話、24時就寝。

 

土日 : どちらかは休みで、どちらかは仕事となる。時間は半日だけの時もあるし、平日と同じような時もある。

 

 。。。 

 

 

この生活。まだまだ訓練された社畜では無いが非常に不満だ。

 

何か行動に移したいと思い、下記を導入、チャレンジすることと決めた。

 

生活編

ドラム式洗濯機の購入。

 →購入済み。効果大。1日あたり、30分から1時間の時間創出になっている。

  費用は日立の最新機種で20万以上したが、もっと早く購入するべきだった。

  鎌倉シャツUNIQLOのネット専売のノンアイロンシャツを普段使っているのだが、ノンアイロンシャツと日立の風アイロンの相性は非常に良い。

 

電動アシスト自転車購入。

 →嫁さんメインだが保育園まで30分かけて通っていた時間を、片道15分に短縮。これまた最高。1日で30分の時間創出。

 

仕事編

色々なところにかかれている内容だか、下記を意識付け。実践する。

 ①当たり前だが

新しく入ってくる仕事量 ≦ 処理出来る仕事量 となるようにコントロール

仕事を断る。他人に任せる。仕事を振る。

 

②タスクリストの精査。

・シングルタスクの徹底。同時並行での処理は自分には合わない。一つずつの処理を順番に終わらせる。

・タスクリストの優先付けと、見込み作業時間の可視化。

・手帳のタイムライン(時間軸)の空白部に、タスク予定を突っ込む。時間の予約をする。

 

③作業効率化、スピードアップ。

パーキンソンの法則というものがある。

 英国の政治学者のシリル・ノースコート・パーキンソンが1955年にイギリスのエコノミスト誌に発表した内容で、「仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する」というもの。

 

 ここでいう、完成のために与えられた時間。これまでは22時までだったが、一時間を20

分で区切り、夜は20時までと決めた。

 

 

 以上のことを継続して実践。

 

愛する家族との時間創出と、読者、トレーニング時間の創出を目指す。

 

また報告記事をブログにあげることとする。

 

アディダス。(アディオス。)

 

Twitterはこちらから。

 柳 (@yanagi_qol) | Twitter

 

 

期待値コントロールの話。

期待値をコントロールして、期待値を少し越えろ。って話です。

仕事でも恋愛でも、基本的に人間対人間のコミュニケーションで成り立っている社会。

 

そこには相手に求めている『期待値』が必ず存在する。

 

例えば、仕事で成果物を上司に提出するとしよう。

成績上位のAさんと、成績下位のBさんが、同一の内容で提出したとする。

元々期待値が高く設定されていたAさんの評価はいまいちとなり、期待されていなかったBさんの評価は、向上することとなる。

 

 ボロボロのラーメン屋で出されたラーメンと、高級そうな店構えの店で出されたラーメン。

 

全く同じものが出されたとして、客の反応はどうだろうか。

 

この期待値は、頭で考えるものではなく、人間に備わっている感覚が自動的に導き出す指標だ。

 この感覚、自動的、、これは頭で考えるものでは無いがゆえにコントロール可能なものだと考える。

 

身体に意図した反射を起こさせる。

 

ここまで書けばもう十分だと思うが、貴方の今日選んだ行動は、相手にとって、自分にとって、最適な期待値になっているだろうか?

 

期待値を少し越えれば、喜ばれ

 

期待値を大幅に越えれば、感動される。

 

 時には期待値をぐっと下げ、感動の振り幅を狙うことだって出来る。

 

さて、この記事、ブログ一発目なのだが、期待値ゼロの状態から読んでいただきありがとう御座います。:-)

 

時にはクソ下らないブログ記事も書いていきますので、宜しく:-)

 

Twitter

柳 (@yanagi_qol) | Twitter